|
|
|
|

|
ようこそ ファインビートルへ |
|
|
所在地:愛媛県南宇和郡愛南町増田5015
電話:0895-84-3290
はじめに(プロフィール等) |
|
|
ファインビートルは、主にイベント用生体の販売
を目的としています。
その他、国産カブムシの飼育情報・ビートル堆肥・フリーソフト情報等あります。
|
|
    
- 国産カブトムシ
-
2000年 試験的に国産カブトムシ養殖を開始。
2004年 屋内飼育場建設 5月出荷が可能になる 養殖可能数24000匹。
2006年 Webにて国産カブトムシ販売を開始。
カブトトムシQ&A カブトムシの一生 カブトムシ雑記履歴 成虫飼育アドバイス
幼虫の脱皮画像 蛹前の幼虫動画 冬虫夏草
- ビートル堆肥
-
カブトムシ飼育中に発生した糞90%以上からなる堆肥です。 テスト栽培した結果も載せていますのでご覧下さい。
とても味の良い物が収穫出来、特にトマト・スイカ等は言葉には現せない味でした。
商品は、幼虫が排泄した糞(ペレット状)100パーセントになります。
成育中の一定期間に限り採取可能なもので数量に限りがあります。
使用例:植木鉢・プランター等に最適 又 ペレット状のままですので量の調整が容易です。
観葉植物・ラン・盆栽・菊・シクラメン等の花等 に是非御利用下さい
トマト栽培記録(2006年) トマト栽培記録(2008年) トマト栽培記録(2009年)
- カブトムシ雑記
- 後尾・産卵について。
養殖を始めた頃は交尾・産卵は20000個程度は出来て居たのですが 最近は思うようにいかず悩んでいました。
どの様にすれば交尾・産卵・孵化まで持って行けるか どうしても結果を出したく思考していましたが ふっと思いついた事が
素晴らしい結果を出そうとしています。
養殖17年間で 一番の衝撃的な出来事です。
簡単な事なのですが コロンブスの卵の話に通じる様な気がします。
これで 完全養殖に光が見えました。
記:2018/7/12
|
|
|
Cop) copyright(c)finebeetle.com All rights reserved.
このサイト内の記事・写真等の無断複写・転載などを禁止します |