はじめに
いらっしゃいませ。
当HPは、1996年に開設し現在に至っています。
出来るだけ解り易く御覧頂く為努力していますが、不備・御要望等
御座いましたらメールにて御知らせ御願い致します。

当サイトの主な内容

 国産カブトムシ販売 / 国産ノコギリクワガタ販売/外国産カブトムシ販売/外国産クワガタムシ販売/ゼニガメ・ミドリガメ販売

 ビートル堆肥 / 趣味(PC・写真) /メール /掲示板

プロフィール
ハンドルネーム :かわうそ
生年:1950年(昭和25年)
性別:♂
趣味:絵画・映画鑑賞・将棋・PC・
職業:理容/カブトムシ養殖・販売
家族:現在妻と2人暮らし
好きな俳優:クリントイーストウッド
各説明
私がカブトムシ養殖を始めた動機

    私の前に父が10年程手掛けていたのですが老齢と技術の確立ができず中止に至りました。
    その後私が引継ぎ技術を確立すべきスタート致しました。

屋内養殖場について

    イナバの物置を連装にして 約5m×18m の面積を確保し 4段の棚にプラケースを設置しています
    住宅から距離があるのが難点です。

国産カブトムシ販売について

    当方が産卵より管理して育った虫を中心とした商品を御提供させて頂きます。
    7月〜8月上旬までの販売です


外国産カブ・クワ 販売について

    御客様よりの御要望により2009年度から取り扱いを始めました。
    お取引頂いている業者様に御願いして可能になりました。商品は輸入された物で業者様よりの直送です

ゼニガメ・ミドリガメ販売について

    長年御取引頂いている業者様より御提案頂いて2009年10月より販売を開始致しました
    1年を通して御提供させて頂きます。
    業者様よりの直送です。





PC履歴
私がパソコンを始めたのは 今から20年程度前からで 出入りの電気屋さんに勧められたのがきっかけでした
機種はMSX 
MB−H2(日立)(画像あり) 現在、動作しています。
ゲームは ROMカートリッジでしたが プログラム等はテープからピーピーガーガーピーヒョロロ って感じで
時には数十分かかってロードしてから実行していました。
この機種は、特徴があって BASICから内臓テープレコーダー(ステレオ)をコントロールできた事で
買ってから説明書と格闘(笑)してどうにか扱える様になったのですが どうやっても動作がおかしいので一応
調べて貰うためメーカーに出したところ演算関係の異常が見つかり3万円程度の部品を交換したとの事でした
そこまで使う人がいるのかと 言っていたと 後日聞きました(苦笑)
初めは購入したパソコン雑誌に載っているプログラムのリストを入力して遊んでいたのですが、自分でも作って
みたくなりある程度は出来る様になりました。
しかし BASICでは限界があり マシン語を習得する事にしたのですが これがやっかいな物でして頭が
オカラになりそうでした。
マシン語入門の本が頼りで 2進数・16進数を 理解しハンドアセンブルでこつこつ積み重ねる様に命令を覚えて
いき 実際にプログラムの中で 生かせれた時は飛び上がりたい程嬉しかった事をいつまでも忘れる事は出来ません。
その頃は漢字が使えない環境でしたので あまり使用しない記号のフォントを書き換えて4つのフォントで1漢字を
表示していました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次に市販されている市販ゲームの解析に興味を持ちますます深みにハマっていきました。
dbソフトさんの フラッピー は骨の髄までしゃぶる様に全部理解しました。これが一番為になり現在がある様に
思います。
ROMカートリッジも電源入れたまま 差込(無謀)み プログラムjをテープ・FDに書いていました
それに対抗してかもしれませんが 動かないソフトが出来てきました。
今度はそれを解析して書き換え動作する様にしていく事になり より複雑なプログラムjに挑戦することとなった
次第です
たいていの物は動かす事ができたのですが 困難をきわめたのが てつまん(麻雀)で 解るまでに何ヶ月も要し苦労しました。
これに携わったプログラマーさん 今でも尊敬してます。
この頃になるとMSX2が製作され FDが内臓される様になり その速さに感動したものです。
使用機種:MSX 
HBF1XD(SONY) 現在 動作可能
それ以降に発売されたコナミのゲームコレクションFDD版 の最初に表示されたメニューに驚かされ
これも解析してプロの凄さを改めて認識させられたものでした。

これらの行いは 決して正しいものではありません。しかし私にとっては ほんとうに勉強になりました
ゲームメーカーの皆様に この場で失礼では御座いますが お詫び・感謝申し上げます。
現在は、この様な事は行っていません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょっと話がそれましたが 
HDDの時代が到来した時は その速さに驚かされもうFDDには戻れないと感じました。
その時のHDDはテクサ260MB で4万円以上だった様な記憶があります。
使用機種は  
PC−486SE(EPSON)
これで DOSの世界から WINDOW 3.1の世界に突入です
まだDOSの延長の様なシステムでしたので異常があると終了してDOSに戻され しかしその後立ち上がりも早く何事もなかった様に動作していましたが
異常終了が頻繁に発生したので 常に意識して使わなければならず 今一でした
次にwindows95 になり 使用機種は 
PC−9821Xa7(NEC)
この頃になるとwindowもどうにか使える様になったのですがまだ不満がありました(現在でも?)
やはり速度の問題があり次に購入したのが 富士通の
FMV−Tp20 pentiumPro 200MHで動作  
このマシンは、安定していましたが 前後に発売された物は良くトラブルがあった様です
これから タワー型は、メーカー物から離れショップマシンへと以降していきました
PentiumV 600MH   のショップ組み立てマシンを購入

2000年に入り 
Sonyのノートパソコン(WINDOWS 2000)に興味を持ち キーボードのタッチに惚れて購入したのですが周辺機器が純正でないとドライバーが
入らずがっかりでした。
2004年にADSLの無線Lanを導入したのですが、 WINDOWS2000のままでは動作せず XPに移行したらどうにか認識しました。

これからは自作していこうと決め 第1作は 
Pentium4 2.5GMH マシン Windows XP
2作目は知人に Celeron 2.5GMH 搭載マシン 
を製作し 同じものを自分用マシンとしてもう一台製作
最終は MicroATX  seleron D326  2.53MHz  を製作
現在は、製作は止め主に中古のノート(DELL)を中心に使っています。